


事務長等現場の事務管理責任者を対象とした「医療経営講座」や国際医療交流に関わる幅広い分野の理解に努めることを目的とする「国際医療交流セミナー」等のセミナーを行う事で、専門的な資質の向上や参加者同士のネットワーク構築を目指します。
海外での医療支援活動や各国の国際医療交流拠点を通じて、医療産業都市としての国際的な貢献や医療を核とした医療産業全体の振興に努めます。
開発アイディアをもっている医師と開発意欲のある企業をマンツーマンでマッチングさせる事で、患者のニーズと医療現場のニーズを反映した医療関連機器を開発し医療現場の課題解決に寄与します。
数名~100名以上の人数にも対応できる貸研修室や展示スペースとしての貸し出しも可能な1Fのスペースを完備しております。
日本人はもちろん、外国人が日本の医療行為や検診を受ける際のワンストップ窓口として、日本国内協力機関や当財団の賛助会員と連携を行う事で、受け入れ後の細やかなケアを行います。
がん治療の1つである重粒子線がん治療の相談を受けることが出来ます。専門医が重粒子線の適応の可否について判断致します。重粒子線治療の適応とならなかった場合でも、ご希望により、患者様にとって最適と思われる医療機関をご紹介致します。
Copyright © 公益財団法人 神戸国際医療交流財団